キハ58形は国鉄急行形気動車のキハ56形・キハ57形を改良して、1961年から本州・四国・九州地方の輸送を目的として製造されました。キハ58形はDMH17H機関(180PS)を床下に2基搭載した車両で1967年頃から順次冷房改造車が登場しました。
1965年からデッキ部の出入口の換気を行う為に、屋根上に2個の通風器を増設。車体は長編成対応車に準じ、522以降は乗務員窓の水切りが窓の下まで延長されているのが特徴です。
製品は、ヘッド&テールライト・モーターのオン/オフスイッチも搭載され、他の気動車との連結や停止状態での照明演出が楽しめます。
商品仕様
製品名: | キハ58 平窓タイプ 8個ベンチレータータイプ 冷房改造車 A寒地 |
---|---|
メーカー: | U-TRAINS |
製造年: | 2024年 |
■付属品
○車体標記インレタ
○製造銘板エッチング
○タブレットキャッチャー保護網
○ディスプレイ用床下機器
※ ご注意
パルス幅変調方式(PWM制御)タイプやDCC仕様のパワーパックは本製品に使用しないでください。車両に組み込まれているLED照明基板・モーター等の故障の原因になりますのでご注意ください。