155系修学旅行電車は153系電車をベースに、昭和34(1959)年に登場した修学旅行用電車です。トンネル高さが低い線区でも運用できるように、パンタグラフ付モハを含め全車両が低屋根構造となりました。4人掛+6人掛のボックスシートを採用、全ボックス席に脱着式の大型テーブルを設置、進行方向と直角に配置された荷物棚など、随所に修学旅行用としての工夫がなされていました。レモンイエロー(黄色1号)とライトスカーレット(朱色3号)という塗色で登場し、黄色はのちにカナリアイエロー(黄色5号)に改められました。本製品は、塗色の異なるこれら2種をインテリアにもこだわり模型化しました。
商品仕様
製品名: | 155系 修学旅行用電車 4両Bキット |
---|---|
型番: | 1-155-09 |
メーカー: | カツミ |
製造年: | 2016年 |
クハ155+モハ155+モハ154+サハ155の4両編成。
車体はエッチング・プレス製、前面はロストワックス製です。台車はTR212(クハ、サハ)・DT21(モハ)を使用し、共にダイキャスト製です。パンタグラフはPS16(新)銀色、キャブインテリア・フル装備の客室内インテリアを装備、室内灯は白色チップLED仕様、前照灯・尾灯もLED仕様です。動力は、モハ154にキャノンEN22一般モーターとACEギアシステム(2600P-軸距26.0㎜ φ10.5プレート車輪)を搭載しています。
<別売部品>
PS16(新)パンタグラフ×1、DT21(PL)台車×1、DT21(PV)台車×1、TR212台車×2、φ10.5片絶PV車輪×3両分、ACEギアWB26.0φ10.5プレート×1、ACEジョイントφ2.0-φ2.0×1、EN-22モーター(一般用両軸)×1